三崎神社で年越し

あけましておめでとうございます


水道橋駅徒歩1分

プライベートヘアーサロンCANMEGO

タトゥースタジオ東京四月

日焼けサロンTeKarugu

を運営しております


トータルビューティーGoodOnlyDesign

竹林です


今年もよろしくお願いします!




そしてこちらは同ビル内の

小林皮膚科形成外科の院長





光君です



そしてこちらは

当社のすぐ近くにある


水道橋の「三崎神社(みさきじんじゃ)」

です!



私は正月はだいたい

スノボに行くのが恒例行事なんですが


今回は中止となってしまい

そのかわりに



まさかの


初めて三崎神社の

初詣のお手伝いをしながら


年を越しておりました!



この三崎神社


一見小さな東京のローカル神社

かと思いきや



私も最近まで知らなかったし


地元の皆様も

ほとんどの人が知らないんですが


調べれば調べるほど

実はもの凄い神社で



まずその歴史がかなり古く


時代と共に

場所は少し移動してはいますが


創建不詳という

もはや

その起源が分かっていない

日本最古クラスの神社の1つで




さらに


祭られている神様は


①スサノオ

(日本を作ったとされる創造神イザナギの子で、太陽神アマテラスの弟。天界から地上に降り立ち、ヤマタノオロチを倒して出雲の国を救い、のちに三種ノ神器の1つとなるアメノムラクモノツルギを発見した神。)


②オオイチヒメ

(スサノオの二番目の奥さん)


その二人の子供


③ウカノミタマ

(お稲荷さん)


④オオモノヌシ

(出雲大社の神オオクニヌシの国作りを手伝い、オオクニヌシの分身とも言われる、奈良県三輪山の大神神社の神で、コンピラ様とも呼ばれる謎多き神。)


の四神で



神社に詳しい人なら分かる

オオモノヌシという名前が

ここに出てくるという点でも


とても謎が深い神社でもあり




江戸時代には

参勤交代で江戸に来る大名が


江戸城に入城する前には


必ず先に

三崎神社にお参りしなければ

ならなかったという


東京の重要な神社でもあり



日本三大祭りと言われ

2年に1度開催される

神田明神の神田祭りが

無い年に

三崎神社の祭りが行われていることから


神田明神と表と裏の関係

の神社と言われていたり



しかしなぜか栃木県の三崎神社では

サルタヒコとアメノウズメが

祭られていたり



三崎神社と山神社が

大宮台地(東京と埼玉にまたがる台地)

で最も古くから祭られている

地主神と言われていたりと



本当にガチで重要な感じ

が漂う神社なのです。



ちなみに日本の正月といえば

カガミモチですが


これは

とぐろを巻く白い蛇

の形を模していると言われており



白蛇の神でもあり

五穀豊穣や食の神でもあり

太陽神でもある


「大歳神(オオトシノカミ)」を信仰している

そもそも日本の風習の正月の祭り


だそうで



さらに

白蛇の神と言われているのが

オオモノヌシでもあり


白蛇はイコール白龍でもあり



太陽神で白龍神といえば

サルタヒコやニギハヤヒで


千と千尋の神隠しのハクや

ワンピースのルフィ

鬼滅の刃の炭治郎など


有名作品の主人公の

モデルによく選ばれている神様

という都市伝説もありますね!



またこれからも

参加できる時はなるべく


こういった地域の行事には

参加していきます!



地域社会への貢献が

当社の理念の一つでもありますので!



今年一年

皆様がよい年であります様に!


ではまた!




前回のお祭り


アーカイブ

人気記事